アプリケーション
【解説】マクロとVBAとは?二つの違い
はじめに 日々の業務で活用するシーンの多いエクセル(Excel)ですが、お客様とお話しているとエクセルの「マクロ」と「VBA」を混同されている方がいらっしゃいます。 この「マクロ」と「VBA」の違いについて、わかりやすくご説明したいとおもいます。 エクセルとは マクロについて マクロとは マクロとは、エクセルで行ったGUI操作を記録させて、同じ手順で制御できるようにする機能の名称です。 機能の名称 […]
「表計算ソフト」とは?Excel以外のソフトも紹介
ExcelやGoogleスプレッドシート等を普段から利用されている方はとても多いと思います。 これらのデータを表形式で集計できるアプリケーションは「表計算ソフト」と呼ばれています。 では、表計算ソフトとはどういったことができるのでしょうか。 この記事では、「表計算ソフト」とは何か、その機能や分かりやすく解説し、代表的なアプリケーションについてご紹介いたします。 「表計算ソフト」とは 表形式で数値デ […]
【解説】拡張子とは?概要・種類・表示方法も紹介
ファイルのやり取りを行った際に、受け取ったファイルが開けなかったことはありませんか。 それはもしかしたら「拡張子」が対応していなかったことが原因かもしれません。 「拡張子」というのはファイルの形式を識別するために記されているものです。アプリケーション毎に対応してるファイル形式は異なるので、パソコンにどのファイルをどのアプリケーションで開くのか指示しなければなりません。そのために「拡張子」を正しくフ […]
【解説】チャット・メールとは?違いとメリットデメリット
チャットとメールの違いについて、分かりやすく解説いたします。 チャットとメールの違い チャットとは インターネットを通してリアルタイムでメッセージをやり取りする方法。 リアルタイムで情報共有ができる。 会話するようにコミュニケーションが取れるため、即返答が必要なやり取りに向いている。 社内でのコミュニケーションに最適 メールとは インターネットを通して手紙のようにメッセージを送受信するコミュニケー […]