普段スマホアプリを扱う際、またはwebサイトのデザイン、レイアウトの業務に触れた際等に「UI」や「UX」という単語を目にした覚えがありませんか。
両者ともwebサイトやスマホアプリのデザインを検討する際によく扱われる概念となります。
この記事では「そもそもUIとUXってなに?違いってあるの?」という方に向けて、概要を分かりやすく解説いたします。
「UI」「UX」とは
UIもUXもIT業界のみならず、様々な業界で通ずる言語となりつつあります。
この記事では、ITやWeb業界においてのUI/UXに関してを中心に解説いたします。
「UI」とは
「UI」とは「User Interface(ユーザーインターフェース)」の略で、ユーザーとその商品やサービスとの接点を指します。
例としては
- サイトのデザインがおしゃれで良い。
- 画面のどこに何があるか分かりやすい。
このようなものが含まれます。
システムやWebサイトにおいては画面に表示されるデザインなどの外観はもちろん、ボタンの押下等の操作も含まれます。
また、ITにおいてのUIは「GUI」と「CUI」に分けられることがあります。
皆さんが日常的に利用しているパソコンやスマートフォンはどのように操作を行っていますか? おそらく、画面に表示されているアイコンや画像をクリックして操作をしているのではないでしょうか。 このように、画面から直感的に操作ができるコン[…]
「UX」とは
UXは「User eXperience(ユーザーエクスペリエンス)」の略でユーザーがその商品やサービスを利用した際の体験の全てを指します。
例としては
- 必要な情報が見つかった。
- 読み込みが速くてストレスフリーだった。
こういったものがUXに当たります。
その範囲は商品やサービスそのものに対してはもちろん、問い合わせでの対応等で得た体験も含まれます。
UIとUXの違い
両者の違いは領域範囲の違いになります。
UIはユーザーが実際に見たり、操作する部分のことを指しますが、UXはユーザーがシステムによって体験する全てを指します。
つまり、UIもユーザーの体験の一部を指しているので、UXの中に含まれるのです。
「CX」とは
UXと似ている概念として「CX」があります。
「CX」とは「Customer eXperience(カスタマーエクスペリエンス)」の略で、顧客体験を指します。
UXとの違いとしてはUXは特定のサービス、商品を利用するユーザーを対象としますが、CXは企業が提供するサービスや商品に対して、更には企業の問い合わせ対応や販売方法まで企業から顧客が得る全ての領域が対象となります。そのため、UXはCXに含まれているとも言えます。
UIとUXの重要性とポイント
重要性
たくさんのサービスや商品がある中で、商品の購入がwebサービスから行えることも増えている今、UI/UXデザインの満足度の向上は重要なポイントの一つとなります。
ユーザーがせっかくwebサービスに訪れてもそのサイトの利便性が悪いと感じたり、欲しい情報が見つからない場合、別のサービスへと流れてしまう可能があります。
UIとUXデザインを重要視することで、ユーザーは目的の情報や機能にたどり着きやすくなり、サービスへの満足度を上がりますので、よりそのサービスを利用しようと考えるでしょう。
ポイント
実際にUI/UXについて考える際、どのような観点が重要になるか解説いたします。
ユーザー視点
以上の説明の通り、UI/UXは実際にサービスや商品を購入し利用するユーザー観点の概念になります。
つまり、ユーザー視点で考え分析する必要があります。
開発側からすると技術を駆使した素晴らしいものだったとしてもユーザーが使いにくい、見にくいと感じる場合UI/UXデザインが優れているとは言えません。
そのため、利用者に近い視点で考えることはとても重要になります。そのために「ユーザーテスト」を行う場合もあります。
ユーザーテストとは
「ユーザーテスト」とは実際に利用を想定しているユーザーに商品やサービスを使ってもらい、反応や様子を調査し改善点や問題点を洗い出すテストとなります。
「ペルソナ」の設定
「ペルソナ」とはその商品やサービスを利用するユーザー像のことを指すマーケティング用語になります。
ユーザーの年代や性別、ライフスタイルによって、使ってみたいと感じるデザインや、欲している情報、機能は異なります。
そのため、実際に利用を想定しているユーザー像に近いペルソナを設定し吟味し、目的のユーザーが求めているサービスとのズレを減らしてUXを向上させます。
目標の明確化と統一
UI/UXデザインは一人ではなく複数のメンバーで開発する場合もあるでしょう。
その場合、同じペルソナの設定を共有し、開発することが重要です。
そして、最終的にそのUI/UXデザインを設計することでどうなることを求めるのか明確な目標を定める必要があります。
継続的な改善
サービスを公開して終わりではなく、公開後の分析しつづけ、ユーザーに満足にサービスが届いているかどうかを調査することが重要です。
もし、実際のユーザーが本来の目標と異なる評価を下していた場合はそのズレを修正し、改善することでより洗練されたUIとなり、UXが向上することに繋がります。
定量的な視点
webサイトであれば、分析ツールを使ってアクセス解析等を行い、実際のユーザーの利用状況を確認し、定量的なデータを収集、分析します。
UIとUXのまとめ
UIとUXに関して解説いたしました。
- 「UI」とはユーザと商品やサービスの接点を指す。
- 「UX」とはユーザー体験全体を指す。
- UIとUXは領域が異なりUIはUXの中に含まれる。
- UI/UXデザインするに当たって、ユーザー視点としてペルソナを設定し目標の明確化や統一が重要となる。
- 継続的かつ定量的なデータ分析を行うことでより満足度の高いものになる。
UI/UXデザインを優れたものにすることによって、商品やサービスへの流入や満足度の向上に繋がります。