ネットワーク環境でトラブルがあった際に、IPアドレスの確認が必要な場合があります。
ですが、ホスト名は分かるのに、肝心のIPアドレスが分からないことがあります。
そんな時はコマンドプロンプトですぐに確認できます。
この記事では「相手のホスト名やドメイン名は分かるけれどIPアドレスが分からない…」という場合のIPアドレスの確認方法についてご紹介します。
IPアドレスの確認方法
コマンドプロンプトとwebサービスを使った相手のホスト名もしくはドメイン名が判明している場合のIPアドレスを調べる方法をご紹介します。
コマンドプロンプトを利用した確認方法
コマンドプロンプトでIPアドレスが確認できるコマンドは下記の二つです。
- pingコマンド
- NSLOOKUPコマンド
コマンドプロンプトの起動方法は別記事でご紹介しています。
一般のPC利用者には馴染みのすくない「コマンドプロンプト」について、わかりやすくご説明したいとおもいます。 はじめに こんな画面です! コマンドプロンプトのアニメーションです。 お客さま なんか難しそうだし、触[…]
pingコマンド
- コマンドプロンプトを起動する。
- 「ping 相手の名前」を入力し「Enter」を押下する。
- 相手との通信結果を表示する。
コマンドプロンプトを起動
「ping 相手のホスト名」を入力し、「Enter」を押下
相手との通信の結果を表示
NSLOOKUPコマンド
コマンドプロンプトでは「NSLOOKUP」コマンドでもIPアドレスを調べることができます。
基本的な操作はpingコマンドと同じなため、簡単に説明いたします。
- コマンドプロンプトを起動する。
- NSLOOKUPコマンドを実行する。
NSLOOKUP yahoo.co.jp
- 確認結果が出力される。
名前: yahoo.co.jp Addresses: 183.79.217.124 182.22.16.251 183.79.250.251 182.22.25.252 183.79.250.123 183.79.219.252
WindowsのCUIである「コマンドプロンプト」の基本的なコマンドについて、Windows10を例にわかりやすくまとめました。 はじめに 「CUIとは?」という方は下記の記事をご参照ください。 [si[…]
webサービスを利用した確認方法
サーバー監視/ネットワーク監視に関するwebサイト「CMAN」を利用したIPアドレスの確認方法をご紹介します。
- CMANにアクセスする。
- 「グローバルIPアドレス または ドメイン」欄に調べたいwebサイトのドメインを入力する。
yahoo.co.jp
- 「無料でご利用いただけますが「ご注意・制約事項」を確認下さい」にチェックを入れる。
- 「管理情報照会実行」ボタンを押下する。
- 「WHOIS情報検索」の「入力の逆引き または 正引き」欄にグローバルIPアドレスが表示されます。
183.79.217.124
自分のパソコンのIPアドレスを確認するには
自分のIPアドレスを確認する場合もコマンドプロンプトや前項でご紹介したwebサイト「CMAN」で確認できます。
詳しくは下記記事をご覧ください。
ネットワーク環境を整備する中では欠かせない「IPアドレス」ですが、その確認方法をご存じでしょうか。 自分のIPアドレスは、コマンドプロンプトやwebサイトで簡単に確認することができます。ソフトウェアのダウンロードは不要です。 こ[…]
IPアドレスの調べ方について
相手のホスト名やドメイン名が分かっている場合は、コマンドプロンプトやwebサービスを使ってIPアドレスを調べることができます。
この他にもコマンドプロンプトにはさまざまな便利なコマンドがあります。
別ページで紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
WindowsのCUIである「コマンドプロンプト」の基本的なコマンドについて、Windows10を例にわかりやすくまとめました。 はじめに 「CUIとは?」という方は下記の記事をご参照ください。 [si[…]
この他「IPアドレスの割り当てを行いたいけれど、やり方が分からない…」「社内のネットワーク環境を構築したい!」などITでお困りの企業さまは、ぜひ、オフィスドクターの利用をご検討ください!
オフィスドクターは月額19,800円の少額から始められる情シスアウトソーシングサービスです。
詳しいサービス内容はこちら!