【解説】有線LANとは?メリット・デメリット(社内ネットワーク)

有線LANとは

有線LANは名前の通り、モデム(電話回線のアナログ信号とコンピュータが使うデジタル信号を相互に変換する機器)やルーター(複数の端末をネットワークに接続する機器)、コンピュータなどの機器の接続にLANケーブルを使う接続方法です。
他の接続方法にはWi-Fi(無線電波)を使って接続する無線LANがあります。

Wi-Fiに関しては別の記事で解説しています。

関連記事

Wi-Fiとは Wi-Fiとはケーブルを使わずにインターネットや機器に接続する無線LANの「IEEE 802.11」という通信規格のものです。 Wi-Fiルーターが発信する電波をパソコンやスマートフォンなどのWi-Fi対応端末が電波[…]

有線LANにはデータの送受信方式などの規格があります。最も多く利用されている規格がEthernet(イーサネット)という規格です。

有線LANのメリット

接続が安定している

LANケーブルで物理的に接続しているので、安定して通信することができます。
無線LANでは、Wi-Fiが壁や家具などの障害物や電子機器の発する電波などの外的要因の影響を受けやすく接続が安定しない可能性があります。

通信速度が速い

通信には上り(アップロード)と下り(ダウンロード)の2種類があります。
有線LANでは、複数の端末が同時に通信することができ、全二重通信(上りと下りを同時に行う通信)ができますが、無線LANは複数の端末を同時に通信できないことや、半二重通信(上りと下りを同時にできない通信)のため、有線LANの方が速いです。

接続・設定が簡単

LANケーブルを接続するだけで自動的にインターネットに接続されます。
無線LANではSSIDの検索とWi-Fiのパスワードを入力や通信の暗号化などの設定が必要です。

セキュリティが高い

LANケーブルで物理的に接続されているので、LANケーブルを接続されない限り不正アクセスされません。
無線LANではSSIDやパスワードが流出すると不正アクセス出来てしまうことや、暗号化していないと電波を盗聴される可能性があります。
そのため、ネットワークの接続にLANケーブルの接続が必要な有線LANの方が、無線LANよりもセキュリティが高いです。

有線LANのデメリット

配置

モデムやルーター、コンピュータの場所決め、LANケーブルをどのように配線するかの設計を考える必要があります。また、LANケーブルが長くなることで、ケーブルに足を引っ掛けるなどのリスクもあります。
無線LANではWi-Fiの電波が届く範囲であれば接続できるため、接続しながら移動も可能です。

配線が複雑

接続にLANケーブルが必要なため、接続するコンピュータが多いと配線が複雑になりがちです。これにより見栄えが悪くなることや、部屋中にLANケーブルを張り巡らせる必要があります。

コストがかかる

有線LANの接続数を増やすためにハブという機器が必要になることや、必要に応じた数のケーブルを購入するため無線LANよりコストがかかります。

LANケーブルの劣化や故障

物理的なケーブルを使うので、長期間使うとケーブルの破損やコネクタ部分の接触不良などが起こる可能性もあります。

社内ネットワークで有線LANが適している場合

容量が大きいデータのアップロードやダウンロードをする場合

有線LANのメリットでも説明した通り、無線LANと比較して通信速度が速いです。そのため、容量の大きいデータを速くアップロードとダウンロードができる有線LANが適しています。

Web会議を行う場合

Web会議を行う場合は、通信が安定しているので、通信の途切れや遅延が少ないため有線LANが適しています。

大量のPCの初期設定をする場合

インターネットに接続するのにLANケーブルを刺すだけでインターネットに接続できるため有線LANが適しています。

機密情報を扱う場合

不正アクセスや盗聴のリスクが低いため、有線LANが適しています。

移動する可能性が低い場合

プリンターやデスクトップパソコンなど動かすことが少ない機器をインターネットに接続するには有線LANが適しています。

まとめ

有線LANについて解説いたしました。

オフィスドクターは月額40,000円の少額から始められる情シスアウトソーシングサービスです。

詳しいサービス内容はこちら!

オフィスでのITトラブルを
まとめて解決!

「オフィスドクター」はITのお困り事をなんでも解決する情シスのアウトソーシングサービスです。

弊社の正社員エンジニアがご訪問・お電話で対応します。

なんと月額40,000円からご利用可能です!

まずはお気軽にご相談ください。

\お電話でのご相談はこちら/
0120-262-242
\資料請求も可能です!/
お問合わせフォームへ
「オフィスドクター」を運営するメディアファイブ株式会社は1996年創業のシステム開発会社です。
最新情報をチェックしよう!
>月額40,000円から始められるITアウトソーシング

月額40,000円から始められるITアウトソーシング


「オフィスドクター」とは、上場企業のメディアファイブが運営する、ITアウトソーシング(ITO)サービスです。お客様のオフィスで発生するITの「分からない」「困った」を解決します。
IT予算が厳しい中小企業を応援するため、月額40,000円という低額プランからの料金体系で、九州・福岡エリアでは既に運営10年以上、月間100社を超えるお客様にお付き合いいただいております。現在は、地場である福岡に加えて、東京でもサービスインし、リモート形式では全国のオフィスを対象にサービスを展開しています。
まずはお気軽にご相談ください!

CTR IMG