ONUとは
Optical Network Unitの略で、「光回線終端装置」と日本語表記される場合もあります。
光信号とデジタル信号を相互に変換する機器で、光回線を利用する場合は必須になります。
ONUは市販されておらず、光回線を契約する際に、通信事業者からレンタルします。
マンションの集合住宅や、オフィスビルなどは共有スペースにONUが設置されている場合があるため、部屋にONUを設置しなくてもよい場合があります。
ONUの役割
データを受信する際に、光ファイバーから送られてくる光信号は、コンピュータやネットワーク機器では扱うことができません。そのため、ONUで光信号をコンピュータやネットワーク機器が扱えるデジタル信号に変換することで、データを受信します。
データを送信する際は、反対にデジタル信号を光信号に変換しています。
ONUと他機器の違い
ルーター
インターネット回線に複数の端末を接続するための機器です。信号を変換する機能はないため、ルーター単体ではインターネット回線に接続することはできません。
ONUにはLANポートが1つしかないため、1つの端末しかインターネット回線に接続することができません。そのため、ONUとルーターを接続することで複数の端末をインターネット回線に接続することや、無線で接続することができます。
モデム
ONUと同じくデジタル信号に変換する機器です。しかし、モデムが変換するのは電話回線やCATV(ケーブルテレビ)回線から送られるアナログ信号を変換しています。
そのため、光回線を使用する場合は基本的には使いません。
ホームゲートウェイ
家庭用のONUやルーター、Wi-Fi、ひかり電話などのインターネット機器の機能を1つの機器に集約したものです。
区別する際は、ONUの機能以外に機能がある際は、ホームゲートウェイ、なければONUとします。
おわりに

ONUについて解説いたしました。

