テレワークの導入が増えている昨今、ビジネスチャットツールを利用している方は多いのではないでしょうか。
チャットとメールの違いについて、分かりやすく解説いたします。 チャットとメールの違い チャットとは インターネットを通してリアルタイムでメッセージをやり取りする方法。 リアルタイムで情報共有ができる。 会話[…]
有名なチャットツールとしては「Slack」が上げられます。
ですが、Slackは無料プランでは機能制限があり、有料プランに入らなければ、チャット件数などに制限がかかります。
また、Slackは外部クラウドにチャットデータを預ける必要があり、重要なデータのやり取りをする場合、セキュリティリスクがあります。
そのような点を解消できるのが、オンプレミス型のチャットツール「Mattermost」です。
Mattermostは自社のサーバーに構築でき、オープンソースソフトウェアなので、無料で利用・改変できます。
今回は「もっと社内のルールに合わせられるチャットツールを使いたい」「Slackに似たチャットツールって他にあるの?」という方に向けて、「Mattemost」とは何か、導入するメリットをご紹介します。
Mattermostとは
Mattermostとは、オープンソースソフトウェアのビジネスチャットツールになります。
Accelerate mission critical work in complex environments wit…
オープンソフトソフトウェア(OSS)とはソースコードが無償で公開されており、利用・改変が認められているソフトウェアのことです。
そのため、Mattermostも実質無料で利用が可能なうえ、カスタマイズ性の高いチャットツールだと言えます。
自社サーバーで構築できる、いわゆるオンプレミス型のアプリケーションなので、運用を自社で完結することもできます。
ITサービスを利用する際に「クラウド」という単語に聞き馴染みはないでしょうか。 クラウドに対する言葉として、「オンプレミス」というものがあります。 二つはサーバーやソフトウェアなどITツールを運用・利用する形態のことを指します。[…]
また、Slackと似ているため、既にSlackを利用している場合、Mattermostの利用も難しくないでしょう。
Mattermostのメリット
抵コストで利用可
Slackにも無料プランは存在しますが、有料プランに加入しなければ、機能制限があります。
リモートワークが多様な働き方として浸透してきた中で、オンラインでのコミュニケーションツールを導入している企業はとても多いことでしょう。 特に遠隔でのリアルタイムでのコミュニケーションを可能とする通話アプリやチャットツールは欠かせないも[…]
Mattermostは自社サーバーがあれば、無料で機能を利用できます。
そして、容量がサーバーに依存するので、実質無制限で使えます。
カスタマイズ性
ソースを改変できるので、自社のルールに適切な制限をかけられます。
デザインテーマも自由に変更できます。
また、Slack同様にカスタム絵文字も使えます。
セキュリティ対策
自社サーバーを利用するため、外部に情報が漏洩する可能性が低くなります。
クラウドサービスなどで、外部に情報を置けない場合もMattermostをオンプレミスで構築することで解決します。
Slackからの移行が可能
MattermostはSlackからの移行が可能です。
Slackを既に利用している場合でも、問題なく導入できます。
また、公式からSlackに近いチャットツールなので、Mattermostを初めて利用する場合でもスムーズに使いこなせます。
対応端末の広さ
Mattermostはデスクトップアプリとスマホアプリがあり、外出先でもチャットの確認ができます。
OSの種類は「Windows」「macOS」「Linux」版が提供されています。
Mattermostについて
「Mattermost」とは何か、利用メリットについて解説しました。
- 「Mattermost」はオンプレミス型のビジネスチャットツール。
- オープンソースソフトウェアなので、無料かつ自由な改変が可能。
- 自社サーバーに構築できるので、セキュリティ性の高い環境で利用できる。
オフィスドクターでは、ビジネスチャットツールの導入サポートも承っております!
メリットが多いことは分かるけれど、そもそもサーバー構築のスキルがない…という方でも、安心してご利用いただけます。
データーセンターの利用からサーバーへのチャット導入・運用まで
オフィスドクターは月額19,800円と少額から始められる情報システム部のアウトソーシングサービスです。
東京を中心に首都圏エリア、福岡市を中心に福岡エリアの中小企業さまを中心に、オフィスのITやOAに関する業務を承っております。
当記事のように、ITに関するお困りごとを何でも解決いたします。
オフィスドクターの運営企業であるメディアファイブでは、「Slack」や「Chatwork」のようなクラウドサービスのランニングコストを抑え、スクラッチ開発している社内システムとのデータ連携を実現するため、無料のオープンソースソフトウェア(OSS)の「Mattermost」(マターモスト)を社内のオンプレミス環境に構築・運用し、社員間のコミュニケーションに利用しております。
オープンソースソフトウェア(OSS)を構築する場合でも、弊社のデータセンターをご利用いただければ、お客さまのオフィスにサーバーを配置する必要もなく、BCP対策としても有効です。
資料請求はこちら オフィスドクターとは オフィスドクターは、ITでお困りのお客さまをサポートします。 オフィスドクターは、オフィスにIT専任者がおらず「どこに相談したら良いか分からない」お客さまに向けたサー[…]
また、メディアファイブではシステム開発の受託も行っています。社内向けに開発した業務システムと、クラウドのチャットツールの通知連携を行うことも可能です。
システム開発会社をお探しですか?メディアファイブ株式会社は、システムエンジニア出身の代表が1996年に創業し、2006年…
「IT知識を持った社員がいないので導入するのが難しい…」「ビジネスチャットツールの選定からサポートしてほしい」という方は、ぜひオフィスドクターの利用をご検討ください!
まずは、お気軽にご相談ください!