IaaS・PaaS・SaaSの違いやメリットデメリットを比較

「IaaS」「PaaS」「SaaS」は同じクラウドサービスですが、それぞれ明確な違いがあります。

この記事では「『IaaS』『PaaS』『SaaS』って何?」「似ている言葉だけど、それぞれメリットデメリットって違うの?」という疑問をお持ちの方に向けて、IT知識のない方にも分かりやすくご紹介いたします。

IaaS・PaaS・SaaSとは

クラウドサービスには主に以下の3つの種類があります。

  • IaaS
  • PaaS
  • SaaS

これらの概要を解説します。

IaaS・PaaS・SaaSの違い

「IaaS」「PaaS」「IaaS」とはインターネット上からユーザーに提供されるクラウドサービスです。

違いとしては、提供するサービスの範囲が異なります。そのため、サービス提供者への依存度が変わります。

IaaSはITインフラ以外の部分は自社で開発・運用しなければならないため専門知識が必要ですが、ミドルウェアやOSなどを自由にカスタマイズできます。

SaaSはアプリケーションを含め、すぐ利用できる状態でサービスが提供され、自社での開発・運用は必要とされませんが、カスタマイズ性が劣ります。

このように、各サービス形態で短所・長所が異なります。

3つのサービスの概要をそれぞれ解説します。

IaaSとは

「IaaS(イアース/アイアース)」とは「Infrastructure as a Service」の略でITインフラをインターネットを経由して提供するサービスを指します。

ITにおいてのインフラとはシステムを構築するための基盤のことで、主にサーバーやストレージ・ネットワークなどを意味します。

なお、「Infrastructure(インフラストラクチャー)」の本来の意味は一般的には生活においてガス・水道・道路・線路・電話・電気などの生活の基盤となるもの、いわゆる「生活インフラ」を指すことが多いです。

PaaSとは

「PaaS(パース)」とは「Platform as a Service」の略でミドルウェアやOSなどを含めたアプリケーションの実行環境や開発のプラットフォームを提供するサービスを指します。

システム開発にもまず土台が必要です。つまり、PaaSは出来上がった土台を提供するサービスです。

なお、「Platform(プラットフォーム)」とは「舞台」や「高台」を指す言葉ですが、ITにおいてはシステムやソフトウェアを動かすうえで土台となる環境を意味します。

SaaSとは

「SaaS(サース)」とは「Software as a Service」の略で、事業者のサーバー上にあるソフトウェアをインターネットを通してユーザーに提供するサービスを指します。

SaaSについては別の記事で詳しくご紹介します。

関連記事

インターネット上で利用できるアプリケーションが増えています。 ビジネスに限らず、個人でもwebメールやストレージなどを利用されている方も多いのではないでしょうか。 そういったインターネットを介して利用できるサービスを「SaaS」[…]

IaaS・PaaS・SaaSのメリットデメリット

「IaaS」「PaaS」「SaaS」のメリットデメリットを解説します。

3つのメリットデメリットの比較は以下の表をご参考ください。

IaaS PaaS SaaS
メリット
  • カスタマイズ性が高い
  • コストが抑制できる
  • BCP対策になる
  • 開発期間の短縮が可能。
  • 環境の複製・配布が可能。
  • 運用・保守コストが低い。
  • 低コスト。
  • 端末・場所に依存しない。
  • ユーザーの運用が不要。
デメリット
  • 環境構築や開発にスキルが求められる。
  • 運用・保守が継続的に必要。
  • カスタマイズ性が下がる
  • 移行の難易度が高い
  • セキュリティリスクがある
  • セキュリティリスクが高い。
  • 利用が一時的にできなくなる。
  • カスタマイズ性が低い。

IaaSのメリットデメリット

メリット

IaaSのメリットをご紹介します。

  • カスタマイズ性が高い
  • コストが抑制できる
  • BCP対策になる
カスタマイズ性

IaaSはITインフラ(ハードウェア)のみの提供するため、PaaSやSaaSと比べると自由度の高いサービスです。

自社で決まったOSを利用したい場合などには、最適です。

スケールアップダウンも、必要な分のみ行うことができます。

コスト抑制

IaaSを利用することで、自社でサーバーやIT機器を保有する必要が無くなります。

ハードウェア(筐体)だけではなく、自社でサーバーを保有する際必要な施設維持費を抑えられます。

BCP対策

社内でITインフラを保有している場合、万が一災害などに遭った際復旧が難しく、事業の継続が難しくなる可能性もあります。

IaaSを利用すれば、ITインフラを自社で保有しないため、BCP対策になります。

そのため、自社が災害を受けたとしてもその影響を受けずに済みます。

関連記事

自然災害や昨今では感染症の蔓延等で業務を普段通り行うことが難しい事態に直面した場合、事業を継続するためにBCPの策定は重要になります。 また、急なサーバーの停止やサイバー攻撃を受けた際、情報システムと結びついている業務は停止せざるを得[…]

デメリット

IaaSのデメリットをご紹介します。

  • 環境構築や開発にスキルが求められる。
  • 運用・保守が継続的に必要。
環境構築・開発スキル

IaaSはSaaSやPaaSと比べ、サービス提供範囲が狭いです。

カスタマイズ性の高い反面、自社でのOS導入やアプリケーション開発が必要になるため、利用には環境構築への理解や、開発のスキルが求められます。

そのため、「社員での開発スキルはほとんどない」という場合は、IaaSは向きません。

運用・保守

IaaSで提供される範囲はITインフラのみです。

そのため、サービス提供者が管理するのも、基盤部分のみになります。

その他の、OS・ミドルウェアやアプリケーションは自社での運用保守が必要になります、

PaaSのメリットデメリット

メリット

PaaSのメリットについてご紹介します。

  • 開発期間の短縮が可能。
  • 環境の複製・配布が可能。
  • 運用・保守コストが低い。
開発期間の短縮

PaaSはITインフラから開発環境までを提供するため、導入後すぐにアプリケーションの開発できます。

環境の複製・配布

同じPaaSのサービスを利用することで、開発環境を複製することが簡単にできます。

検証・テスト環境が大量に必要になった場合などには非常に便利です。

運用・保守コスト

IaaS同様ハードウェアの運用はもちろん、PaaSではミドルウェア・OSのアップデータや、バックアップ対策なども、サービス提供者が行います。

そのため、自社での運用コストは低くなります。

デメリット

PaaSのデメリットについてご紹介します。

  • カスタマイズ性が下がる。
  • 移行の難易度が高い。
  • セキュリティリスクがある。
カスタマイズ性

IaaSとは異なり、環境がサービス提供者に依存してしまうため、カスタマイズ性は低いです。

移行の難易度

PaaSはサービス提供者の開発環境を借りて開発します。

そのため、既にオンプレミスで開発しているものを移行したり、別のサービスへの移行などは環境が異なるため、難しくなります。

セキュリティリスク

セキュリティ対策がサービス提供者に依存します。

万が一提供されているサーバーがウイルスにより乗っ取られてしまった場合は、情報漏えいなどのセキュリティ事故に繋がります。

個人情報の取り扱いやセキュリティポリシーに関してきちんと明記されているか、第三者による認証があるかどうかでサービス提供者を選ぶことで、リスクを回避できます。

SaaSのメリットデメリット

SaaSのメリットデメリットに関しては別記事で詳しく紹介しています。

関連記事

インターネット上で利用できるアプリケーションが増えています。 ビジネスに限らず、個人でもwebメールやストレージなどを利用されている方も多いのではないでしょうか。 そういったインターネットを介して利用できるサービスを「SaaS」[…]

メリット

  • 低コスト。
  • 端末・場所に依存しない。
  • ユーザーの運用が不要。

デメリット

  • セキュリティリスクが高い。
  • 利用が一時的にできなくなる。
  • カスタマイズ性が低い。

IaaS・PaaS・SaaSについて

IaaS・PaaS・SaaSとは何か、その違いについて解説いたしました。

  • 「IaaS」はITインフラ、「PaaS」はミドルウェアやOSなどのアプリケーションの開発環境、「SaaS」はアプリケーションをユーザーにインターネットを経由し提供するサービス。
  • IaaS・PaaS・SaaSは同じクラウドサービスだが、サービス範囲が異なる。

「IaaSなどクラウドサービスはセキュリティリスクが心配…」「IaaS・PaaS・SaaSの違いは分かったけど、結局自社に向いているのはどれ?」「運用・保守ができる情シス担当者がいない…」というお客さまは、ぜひ当サービスオフィスドクターの利用をご検討ください!

オフィスのITトラブルをまとめて解決します。

オフィスドクターは月額19,800円の少額から始められる情報システム部のアウトソーシングサービスです。

詳しいサービス内容はこちら!

オフィスでのITトラブルを
まとめて解決!

「オフィスドクター」はITのお困り事をなんでも解決する情シスのアウトソーシングサービスです。

弊社の正社員エンジニアがご訪問・お電話で対応します。

なんと月額19,800円からご利用可能です!

まずはお気軽にご相談ください。

\お電話でのご相談はこちら/
0120-262-242
\資料請求も可能です!/
お問合わせフォームへ
「オフィスドクター」を運営するメディアファイブ株式会社は1996年創業のシステム開発会社です。
最新情報をチェックしよう!
>月19,800円から始められるITアウトソーシング

月19,800円から始められるITアウトソーシング


「オフィスドクター」とは、上場企業のメディアファイブが運営する、ITアウトソーシング(ITO)サービスです。お客様のオフィスで発生するITの「分からない」「困った」を解決します。
IT予算が厳しい中小企業を応援するため、月額19,800円という低額プランからの料金体系で、九州・福岡エリアでは既に運営10年以上、月間100社を超えるお客様にお付き合いいただいております。現在は、地場である福岡に加えて、東京でもサービスインし、リモート形式では全国のオフィスを対象にサービスを展開しています。
まずはお気軽にご相談ください!

CTR IMG