【解説】ネットワークとは?優先LAN・無線LANの違いと基本構成

ネットワークとは

コンピュータやスマートフォンなどの端末同士を繋いで情報をやり取りする通信網のことをネットワークと言います。
ネットワークには様々な種類がありますが、その中でも特に代表的なものは以下の3種類です。

LAN

家や会社、学校や病院などの一定のエリアや限定されたエリアでのみ接続できる小規模なネットワークのことをLAN(Local Area Network)と言います。
またLANには有線LANと無線LANの2種類があります。

WAN

通信業者の保有する回線網を使用して遠く離れているLANを繋ぐ広域のネットワークのことをWAN(Wide Area Network)と言います。
繋げる方法の代表的なものにVPNというものがあります。

インターネット

世界中のWANやLANを繋いだネットワークの集合体をインターネットと言います。

有線LANと無線LANの違い

どちらにも優れている部分があるので、必要に応じて使い分けるようにしましょう。

接続方法

名前の通り有線LANはルーターからLANケーブル、無線LANはルーターからWi-Fi(無線電波)を使用して繋がります。
有線LANはケーブルが届く場所ではないと使えないことや、複数の端末を繋ぐと配線が複雑になりやすいです。
無線LANはWi-Fiが繋がればどこでも使えることや、物理的に接続していないので、複数の端末を繋いでも配線が複雑になることがありません。

通信速度

通信速度は有線LANの方が速く、無線LANの方が遅いです。
理由は通信には上り(データの送信)と下り(データの受信)の2種類あるのですが、有線LANでは上りと下りの通信を同時に行えますが、無線LANでは同時に行えないためです。

安定性

安定性も有線LANは物理的に接続されているので安定しており、無線LANは障害物や電子レンジなどの他の電波を発する機器の影響を受けて不安定になることがあります。

セキュリティ

有線LANは物理的に接続しているので、セキュリティは高いですが、無線LANはSSIDとパスワードが漏洩することや、暗号化していない場合は外部から不正にアクセスされる可能性があります。

LANとWANの違い

通信業者の保有している回線網を使用しているかで分けられます。
LANは通信業者の保有している回線を使用しないため、自由にネットワークを構築することができます。また、LAN内の機器同士の通信は通信料金がかかりません。
WANは、通信業者の保有している回線を使用するので、構築は通信業者が行います。また、通信には通信回線の利用料がかかります。その代わりに他県の支店などの遠い拠点間の通信が可能です。

ネットワークの基本構成

ネットワークはコンピュータ、ネットワーク機器、伝送媒体の3つから構成されています。

コンピュータ

ハードウェア(機械や装置などの物理的なもの)とソフトウェア(ハードウェアを動かすためのプログラム)で構成されているものです。
具体的な例としてはパソコン、スマートフォン、プリンター、サーバーなどがあります。

ネットワーク機器

コンピュータをネットワークに繋げる機器です。
代表的なものに以下のものがあります。

ルーター

パソコンをインターネットに繋げる機器です。LANケーブルを使う有線タイプのものとWi-Fiを使う無線タイプのものがあります。

スイッチ(スイッチングハブ)

有線LANを使う際に2台以上のデバイスを接続するために必要な機器です。
ルーターとの違いは、スイッチは有線LANの機器同士を繋げる機器、ルーターはインターネットを繋げる機器です。

伝送媒体

コンピュータと機器を繋げるケーブルや電波のことです。
LANケーブルやWi-Fiが含まれます。

まとめ

ネットワークについて解説いたしました。

オフィスドクターは月額40,000円の少額から始められる情シスアウトソーシングサービスです。

詳しいサービス内容はこちら!

 

オフィスでのITトラブルを
まとめて解決!

「オフィスドクター」はITのお困り事をなんでも解決する情シスのアウトソーシングサービスです。

弊社の正社員エンジニアがご訪問・お電話で対応します。

なんと月額40,000円からご利用可能です!

まずはお気軽にご相談ください。

\お電話でのご相談はこちら/
0120-262-242
\資料請求も可能です!/
お問合わせフォームへ
「オフィスドクター」を運営するメディアファイブ株式会社は1996年創業のシステム開発会社です。
最新情報をチェックしよう!
>月額40,000円から始められるITアウトソーシング

月額40,000円から始められるITアウトソーシング


「オフィスドクター」とは、上場企業のメディアファイブが運営する、ITアウトソーシング(ITO)サービスです。お客様のオフィスで発生するITの「分からない」「困った」を解決します。
IT予算が厳しい中小企業を応援するため、月額40,000円という低額プランからの料金体系で、九州・福岡エリアでは既に運営10年以上、月間100社を超えるお客様にお付き合いいただいております。現在は、地場である福岡に加えて、東京でもサービスインし、リモート形式では全国のオフィスを対象にサービスを展開しています。
まずはお気軽にご相談ください!

CTR IMG